許認可 申請
- 許認可とは~申請が必要な業種~
事業を開始する際に、許認可を受ける必要があるものがあります。そこで、そもそも許認可とは何なのか、そして、許認可を得る必要のある業種について説明致します。そもそも、事業は自由に行うことができるのが原則です。しかし、例外的に一部の業種については、官公庁の許認可を得ることが条件となっている事業が存在します。 許認可には...
- 創業融資の種類と申請方法|日本政策金融公庫と制度融資
ここでは日本政策金融公庫の創業融資の種類と申請方法について見ていきます。 日本政策金融庫は政府系の金融機関です。そのため低金利で融資を受けることができる点が魅力です。また連帯保証や担保も不要で自己資本の要件も緩いため融資のハードルは低いといえます。具体的な融資制度を見てみると「新創業融資制度」という制度では無担保...
- 補助金と助成金の違い
また補助金は応募の期間が定まっており、期間内に申請しないと補助金を受け取ることはできません。 一方の助成金は要件を満たせば受け取れる可能性が高い、という点が特徴として挙げられます。また補助金と異なり、通年で申請できるものが多くなっています。ただし、補助金と比べて、助成金の種類は多くありません。 つまり、補助金は期...
- 会社設立時の資本金の決め方とは?
例えば、建設業など、許認可を受ける上で資本金が〜円以上と決められている場合はその金額以上の資本金を設定しなければなりません。また売り上げの支払いが翌月・翌々月となることが多い業種もあります。その場合支払いが先行するため3〜6ヶ月程度の運転資金がないと資金ショートになってしまいます。創業時の資金調達という観点から考...
- 会社設立の流れ
マイナンバーカードは電子定款申請を行う場合に必要になるものですが、それ以外にも持っておくと何かと便利です。紙で定款認証を受けると収入印紙代が4万円かかりますが、電子定款の場合には印紙代は不要のため電子定款申請の方がお得です。認定創業創業支援の認定書を持っていると、登録免許税が半額になります。また自治体の創業支援を...
- 建設業の開業に必要な許認可とは
この建設業許可を受けるための手続としては、まず最初に行うべきは、許可申請書及び添付書類を準備することです。提出先の行政庁がどこであるかは、国土交通省のホームページの一覧表から確認することができます。また、この許可申請書及び添付書類のPDFも国土交通省のホームページからダウンロードすることができます。そして、上記の...
- 介護事業所開業に必要な許可と手続き
介護事業を開業するためには、介護サービス事業者としての許可申請をする必要があります。そして、この申請を行い、都道府県又は市町村から許可を受けるまでの流れはどのようなものでしょうか。 まず最初に、新規指定前研修の申込みを指定予定月の3ヶ月前までに行います。新規指定前研修会は、申請事業者に対して必要な情報を提供して、...
- 飲食店開業に必要な許可と手続き
そして、営業許可の申請を行います。この申請の際に、飲食店営業許可申請書や営業設備の大要・配置図、内装の平面図などを提出します。次に、施設検査日程などの調整を行います。保健所による施設の検査があるため、これをどの日程で行うかの調整です。そして、保健所による施設検査があります。ここで、保健所がシンクや調理場などが要件...
- 許認可を取得するための要件
許認可を取得するための要件は、開始する事業によって異なります。そこで、ここでは、建設業を例に、どのような要件が取得するための要件となっているのかをご紹介します。建設業を事業として開始するには、都道府県からの「許可」を受ける必要があります。そして、この許可を受けるための要件は、主に5つあります。 1つ目の要件として...
- 会社設立にかかる期間はどのくらい?
法人設立の手続きは、①定款の作成と認証、②資本金の払込、③登記申請の流れのステップで進めていきます。①定款の作成定款の作成においては、発起人となる個人事業主が事業計画を作成したうえで、設立目的やその他会社の基本事項を定めた定款を作成します。その後、定款を公証人役場・法務局へ提出して認証を受ける必要があります。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
経営相談を税理士にす...
経営相談をするとき、通常であれば経営コンサルタントなどに相談をするケースが多いかと思います。しかし、経営相談は […]
-
銀行融資が成功する事...
事業展開や事業を拡大していくにあたっては「お金」は非常に重要になってきます。その際に使われる方法としては「融資 […]
-
一般労働者派遣事業の...
労働者を派遣先に派遣する事業のことを一般労働者派遣事業といいます。この事業を行うには、許可申請を受けなければい […]
-
【税理士が解説】会社...
会社を設立する際には、様々な費用が必要となります。かかる費用としては、登記費用や印鑑の購入費、事業開始までの人 […]
-
介護事業所開業に必要...
介護事業所を開業するにあたっては、都道府県又は市町村の「許可」を受ける必要があります。ここでは、この許可の内容 […]
-
【横浜で会社設立をお...
会社を設立する際には、資金が必要不可欠です。しかし、会社設立直後は資金があまりない上に会社としての実績もないた […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
税理士紹介
Tax accountant
税理士岩崎 智彦(いわさき ともひこ)
ホームページにお越しくださいまして、ありがとうございます。 当事務所は、挑戦する経営者を応援します!
開業期、創業期の経営者の身になって、税理士事務所として最善のサービスを追及して、事業の継続・発展のサポートをさせていただいております。記帳代行、申告業務にとどまらず、経営者のかたお一人お一人のニーズに合わせたオーダーメイドサービスを提供いたします。
- 所属団体
-
- 税理士(登録番号120364)
- 経営革新等支援機関(20130118関東第3号及び関財金1第57号)
- 登録政治資金監査人(登録番号第4310号)
- 経歴
-
- 昭和49年生(49歳) 関東学院大卒
- 平成09年 横浜中央税理士法人・株式会社横浜中央経理入社。
- 平成20年9月 同社取締役。以後執行役員(渉外担当)等。
- 平成24年4月 横浜関内にて独立開業。
建設業、製造業、情報通信業、運輸業、不動産業、学術研究、専門・技術サービス業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、教育、学習支援業、医療、福祉、卸売業、小売業等、延べ1,000社超の中小企業の経営相談、資金繰り相談、節税相談に直接・間接的に携わる。
年商数千万円から百億円企業まで、社員1名から1000名超まで多種多様な企業に関与。
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 関内会計 |
---|---|
代表者 | 岩崎智彦(いわさき ともひこ) |
所在地 | 〒231-0013 横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階 |
TEL/FAX | TEL:045-680-4301 / FAX:045-680-4318 |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス |
JR根岸線 関内駅(南口)徒歩4分 横浜市営地下鉄 関内駅(1番出口)徒歩3分 横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅(2番出口)徒歩7分 |